外為ジャパンの特徴
- 2017-09-28 12:05:25
- 毒舌!FX業者評価レビュー
外為ジャパンの評価まとめ

DMM運営にはDMMFXがありますが、もう一つのFXのサービスが外為ジャパン。低スプレッドで最低取引通貨単位1,000通貨と、少額でのFXに向いています。サブ口座として持っててもよし、何かと便利な業者なのでここの口座を持っていて損は絶対ない!
2016年11月7日からはメンテナンス時間が廃止になって平日24時間取引可能になりました。時間を気にしないで取引出来ますね。
外為ジャパンの評価/評判まとめ
コスト Sスプレッドが業界トップクラスで狭いから短期取引に最適!1,000通貨の取引手数料も無料☆
約定力 B+
サーバーに関する事で過去に行政処分を受けています。今はもう改善されています。
信頼性 A
財務体制は安心です、自己資本比率、信託保全先、信託への移行も明確です。
サポート S
平日24時間電話対応。フリーダイヤルなので初心者でも安心です。
チャート機能 B+
取引ツールはブラウザ型です。シンプルで使いやすいけど上級者にはちょっと物足りないかも。
注文機能 A
注文機能が充実している。そのほか、お知らせメールも使いやすい☆
情報量 A+
情報はかなり見やすい!指標も、分かりやすく☆で重要度が書いてあるのもいい!
初心者向け S
初心者向きです。取引ツールも使いやすいし、余計なごちゃごちゃした機能もついてないから初心者でも使いこなしやすいです。
長期派 B
可も無く不可もなくです。
短期派 A+
デイトレ、スキャルはかなり向いている業者です。低コストでできるのでかなりおすすめ☆
総合評価 S
財務体制は信頼できるし、低コストで取引ができる。小額からも取引ができるので短期派には人気が高い。


■ 元金融OLの外為ジャパンの評価


span class="red">徹底的にコストを抑えて取引がしたい時におすすめのFX業者。1,000通貨単位での取引が無料で、手数料もかからない!
スプレッドも業界狭水準なので、コスト面も◎。特に、ポンド円のスプレッドが低いからポンド円トレーダーから人気が集まるFX会社。ただし、他の業者に比べて取引ツールが若干弱いかも。
ツール重視の方には向かないけど、スキャルピングなど短期の人、コスト重視の人にはかなり使える☆
外為ジャパンの目次
1 評価/評判まとめ1-1 元金融OLの外為ジャパン評価
2 外為ジャパンの特徴
2-1 取引概要
3 外為ジャパンの良いところ
3-1 財務体制が健全
4 外為ジャパンの欠点
4-1 以前はサーバー関係が弱かった
5 外為ジャパンの約定力とサーバー
5-1 充実した取引ツール
6 外為ジャパンのコスト
6-1 1000通貨対応の上に手数料無料
6-2 デイトレ・スキャルに最適なコスパ
7 外為ジャパンの安全性と信頼性
7-1 外為ジャパンの信託保全
7-1 外為ジャパンの自己資本比率
外為ジャパンの特徴
外為ジャパンはFONOX(EMCOM)系のシステムを導入しています。設立は1971年。同時はミッドジャパンという、貿易商社でした。FXの事業を始めたのは、2003年6月。海外のシステムを採用したGFT業者としてFX事業を始めたのです。そして、2007年にFONOX系「Spot Board」の提供を開始し、GFT業者ではなくなりました。
最初にドル円のスプレッド1銭にした業者
今では、ドル円のスプレッド1銭って普通に思えますが、外為ジャパンは、業界で初めてドル円スプレッド1銭にした業者なのです。2007年の10月ごろですが、スプレッド1銭というのは、今では想像できないほど魅力があり、2ヶ月で新規口座数10,000口座突破したんですよ(●´ω`●)ゞ
そして、外為ジャパンは、2007年上半期の取引高No1を獲得していました。
取引概要
通貨ペアは15種類と多いです。また、1,000通貨から取引することができます。外為ジャパンでは1,000通貨単位での取引手数料が無料です。銀行振り込み入金以外の手数料は無料です。ワンクリック注文ができる、決済ポジションが指定できる、そして、両建てもできます。
外為ジャパンのメリット
スプレッドが業界最高水準レベルで狭いので、短期取引に向いています。取り扱い通貨ペアが32種類と豊富で、ほとんどの通貨ペアのスプレッドが狭めです。
南アフリカランド/円のスプレッドが、1.2銭(原則固定)と他社を圧倒する狭さになっているので、南アランドのデイトレショートに最適です!
財務体制が健全
会社の倒産コストなどの安全を図る指標が安心できる水準です。自己資本規制比率200%越え、日証金信託銀行株式会社、株式会社SMBC信託銀行、およびFXクリアリング信託株式会社です。信託への移行も明確にしているところから、会社の財務体制は健全だということができます。
特典の詳細を公式サイトで確認
↑外為ジャパン詳細確認 ⇒ 口座開設↑
外為ジャパンのデメリット
スワップが低いし、売と買の差がすごい!スワップポイントが低いだけならまだわかるけど、買スワップと売スワップの差が激しい(lll-д-lll)。o○ 買と売のスワップの価格差が激しいってことは、この差額分で利益を上げてるってことなんだけど、短期用の口座にしてる人が多いと思うし、こんなに差をつけなくてもいいかなって思う。
ちなみに、2010年11月27日のスワップポイントですが、豪ドル円のスワップポイント買スワップ→103円。売スワップ-111円、この差、8円。111を基準に考えたら、買ポジなら8円も引かれて付与してることになるし、103円を基準に考えたら、8円も多く払わなければいけないっていうことでしょ?!これは、やりすぎじゃん???(哀ノД`)゚+.゚゚+.゚ ということで、長期取引は無理です。短期用の口座として持っておくのが無難でですね。長期取引向きの口座と複数餅がおすすめです。
サーバー関係が若干弱いかも…?
低スプレッドで知名度があがったFX業者です。以前口座数が激増したときにシステムが落ちた事がありました。現在は、それを機に対策をしているので、問題はないみたいですが、その時の印象があり、サーバー関係が弱かったのかなーと思っています。今使っている感じは大丈夫そうですけどね。
高性能スマホツールが使える☆
外為ジャパンのツール詳細はこちら
外為ジャパンの約定力とサーバー
以前とは比べ物にならないくらい改善されました。業界で初めてスプレッド固定にした外為ジャパンということもあり、2008年頃はデイトレ、スキャルが外為ジャパンに集まった記憶があります。以前は、急に取引量が増えたせいなのか、サーバーが落ちることもありましたが、最近では一切ありませんね。私は外為ジャパンでポンド円のスキャルをよくしていますが、約定力にも不満はありません。
取引ツール
GMOクリック証券よりもツール関係が充実していますねー(*ノω`*)ゞ 全部使うかは別として、様々な投資スタイル環境の充実を図っていると考えることができます。ちなみに、取引ツールはブラウザ型です。注文機能も充実しています。とても使いやすいし、指標発表時のスキャルのすべりを覚悟すれば、使いやすくて良いと思います。
業界最狭水準のスプレッドだからコスパが良い☆
↑ 最新スプレッドは公式サイトで確認 ↑
外為ジャパンのコスト
FX業界で初めてドル円のスプレッドを1pipsにしたのは外為ジャパンでした!このこともあり、外為ジャパンといったら、短期取引~♪みたいになりました。取り扱い通貨ペアのスプレッドがほぼ全部業界トップクラスで狭いので、短期取引のコストは抑えることができそうです!それに、南アランド/円のスプレッドが2.5銭と超狭いです。南アランドの取引を短期に利用するのはアリだと思います。
1,000通貨対応で更に取引手数料無料
最低取引通貨単位が1,000通貨からなうえ、取引手数料も無料☆ 1,000通貨単位での取引だと、手数料を取る業社がちらほらあるんだけど、外為ジャパンは取引手数料がかからないので、初心者でも安心して少額から取引ができます♪
初取引時の口座残高
外為ジャパンの初回口座入金額は、設定なしです。口座開設をしたら、自分の取引したい金額を入金すれば、すぐにFX取引が始められます。
短期売買に最適なコストパフォーマンス
コスト面重視で考えると、デイトレやスキャルには最適な口座です。スプレッドが狭いことが最適だといえる理由になりますが、信用度を一度落としたとはいえ、やはり短期で取引してる投資家の多くが外為ジャパンを利用していることを考えると、やっぱりコスト重視の短期トレーダーにとったら、外為ジャパンは最適な口座ということになるみたいです。
ちなみに、特典も充実しています!特典ゲットのクリア条件を公式サイトで確認して下さい!
↓外為ジャパンの特典を公式サイトで確認↓
外為ジャパンの特典の詳細を確認
外為ジャパンの安全性と信頼性
2010年度の外為ジャパンの開示情報を見ると、確実に口座数が増えています。魅力的な特典があることや、やはり短期売買しているトレーダーが外為ジャパンを利用しているという事実がわかります。
自己資本規制比率
自己資本規制比率とは、固定的な資産を控除した固定化されていない自己資本の額から発生するかもしれない危険に対するリスク相当額で除して算出する比率です。これは、会社の財務に健全性を図る重要な指標なのですよ!
ちなみに外為ジャパンの自己資本比率は279.9%(平成29年12月末)です。DMM.com証券の子会社という事もあり、財務体制も安全と言えますv(´∀`*v)
信託保全
信託保全先は日証金信託銀行株式会社、株式会社SMBC信託銀行、およびFXクリアリング信託株式会社です。とても安心できる銀行ですよ!日証金信託銀行株式会社は、証券金融の専門機関である「日本証券金融株式会社」の全額出資により設立された銀行です。また、信託保全への顧客資産の移行についても、公式サイトに明確に記載されています。
6年以上前に一度システム関連の問題が…
業界最狭水準のスプレッドを提示した事で、人気が集まりサーバーダウン(-∀-`; ) 過去に行政処分を受けていますが、今はサーバーの安定性を保つことに注力していると思います。2012年にDMM.com証券にFX事業を譲渡してからは、システム関連の問題も起きなくなっています。現在は会社の財務に関してはとても健全だといえます。自己資本規制比率、信託保全先、信託の移行に関して、とても明確で、透明性が高い業者だと判断することができます。
外為ジャパンは、デイトレやスキャル派が集まる口座です。サーバーが以前より、かなり安定しているので、私はポンド円のスキャルピングに使用しています。約定力は低スプレッド業社なのに良いほうです。
サーバーの安定性や配信スプレッドが安定しないなどの悪評もありますが、財務体制に信頼できるし、どんどん改良されてるから、やっぱ低コストで取引できることが最優先な短期派には超人気がある

ツールにこだわれる!快適にFXができる会社

FX初心者でも安心!少額からFXができる会社
