トライオートFXとは一体なに!?
- 2017-05-01 14:04:37
- 進化したFX『トライオートFX』
新しいFXトライオートってどんなもの?簡単に教えて!
インヴァスト証券の「トライオートFX」。調べてみると、「新しいFX」「裁量とシストレの中間」など、真新しい言葉が並んでいるけど、どんな物なのかイマイチ分からない・・・。なんていう方に、トライオートFXトレーダーのこのワタクシが簡単に説明をしようと思います!
裁量とシストレの中間って何?にお答えします!
トライオートFXに搭載されている注文機能は「オートパイロット注文」のみです。このオートパイロット注文とは、一度注文を完成させ稼動させると永遠と同じ動きで取引を行ってくれます。裁量FXでも、「指値・逆指値・OCO・IFD」などがありますね。あれも自動注文の一つですが、一度きりの注文です。オートパイロット注文の場合は、取引回数や損益の設定を自由に行え、それを繰り返す自動取引なんです。今流行のリピート系注文機能です。⇒私見バリバリでFXのリピート系注文機能を比較してみた
シストレ24と違う点は、自分で取引価格を設定できる所です。シストレ24の場合は、ストラテジーという売買ルールを選んで終了です。とっても簡単なのですが、自由度は少ない。トライオートFXは、自分で取引スタイル(上昇・下降・レンジ)から選び、取引価格まで設定します。トライオートFXの場合は、相場を読んで取引をしないといけないのでFX未経験の人には少し難しく感じるかもしれないけど、自由度が高くFX経験者には最適な自動売買ツールです。
感覚的には、自分のストラテジーを作るような感覚ですね。自分の売買スタイルを自動化できるというのがトライオートFXの特徴です。シストレのように完全にお任せはできないけど、自分の考えた通りの自動売買ができます。
トライオートFXのオートパイロット注文の仕方
トライオートFXのオートパイロット注文の仕方を画像付きで紹介していきます♪ 難しい事は一切なく、FXの知識さえあれば誰でもできちゃいます( ´ⅴ`)ノ
① インヴァスト証券の公式サイトへいき、Myページにログインする。「トライオートFXお取引ログイン」をクリックし、トライオートFXの取引画面へ移動する。
② ログインするとトライオートFXのホーム画面が表示されます。「注文作成」をクリックし、注文画面を表示させます。まず始めに売買方針を選択します。
買いから始めたい場合は「上昇」、売りから始めたい場合は「下降」、レンジ相場になりそうだからどちらからも始めたい場合は「レンジ」を選択します。
③ エントリータイプを「ベーシック・フォロー・カウンター」の3種類の中から選択し、売買スタイルを選びます。
④ オートパイロット注文の細かい設定を行います。「指値・逆指値」の設定ができます。同時にセーフティ設定が出来るので「勝ち逃げ設定」や「損失限定設定」を行うことができます。

もっと簡単にトライオートFXがしたいならクイック仕掛けを使う!
トライオートFXでは、インヴァスト証券のスタッフやトライオートFXトレーダーが考えた取引戦略をそのまま使う事ができます♪ 簡単に作成する事ができるので、まずはクイック注文を利用してから、自分なりにアレンジする事もできます(○・∀・)ノ
FXが上手い人と下手な人を徹底的に研究し作られたのがトライオートFX
FXは上手い人は勝ちまくっていて、下手な人は負けが続きます。インヴァスト証券は、両者の取引の仕方やポジション保有期間などを徹底的に調べあげ、下手な人でも上手なトレーダーと同じように取引ができるようにトライオートFXを開発したそうです。
負けているトレーダーの特徴は損切りが出来ない事です。損切りができないというより、損切りが遅いんです!私も持っていればいずれ戻るかも・・・と思いつづけて赤が出たポジションを持ち続けてしまいます。トライオートFXでは逆指値の設定を必ず注文の前にしないといけないので、ポジションを持っていない冷静なときに損切り価格を設定する事ができます。
インヴァスト証券さんによると、損失価格を減らすだけでほとんどのトレーダー損益がプラスになるそうです。なので、損切りに注目して、必ず損切りができるような設定にしたそうです。苦手な損切りをトライオートFXなら克服する事ができますヾ(o´ェ`o)ノ

ツールにこだわれる!快適にFXができる会社

FX初心者でも安心!少額からFXができる会社
