このサイトの記事ではアフィリエイト広告を掲載しています。
ヒロセ通商の口座開設する前に気になる「評判・使いやすさ・取引コスト」など9つの項目でヒロセ通商を格付けしました。
主要通貨ペアも高金利通貨のスプレッドが業界トップの狭さ。複数の通貨ペアを対象に取引高に応じたキャッシュバックキャンペーンを行っているので、取引すればするほどスプレッドを圧縮できる。
30種類のテクニカル指標を搭載。相場の流れを読むことができるようになる折れ線グラフZigZagなど、他社にはない初心者向けのテクニカル指標が使える。チャート上には直近の高値安値の値幅を表示できるため、面倒な計算が不要。また、MAC専用アプリをリリースしているのでMACユーザーから人気が高い。
決済注文は新規注文時に同時発注できる。利食いと損切り設定がpipsで指定できる。ストリーミング、トレール注文も可能。スプレッドが拡がりやすい早朝や指標時に不利なレートの約定を回避する独自の注文機能「ASK(BID)判定逆指値」が使える!
情報量はFX業界トップといえる。マーケット情報は、fx wave、Klug NEWS、ダウ・ジョーンズ、ロイターに加え、マーケットレポートはかざみどり、fx wave weeklyを採用。配信会社や配信数が多い。いち早く情報を得られる環境。また、小林さんのマーケットレポート、注文状況、さきよみLIONチャートなど相場予想コンテンツが多い。
24時間サポート。取引ツールの使い方などサポートが丁寧。評判も良い。
ヒロセ通商は上場企業です。口座数:323,368(2025年1月時点)、月間取引高:48,983,191(2024年3月時点)、預かり残高:67,014,482千円(2024年3月時点)です。
スキャルピングを公認している。調査会社調べで約定スピード0.001秒(平均0.003~0.005秒)の実績を持つ。チャートに10秒足を搭載。ロイターと提携し、指標発表の結果もほぼリアルタイムに配信されている。
南アフリカランド・トルコリラ・メキシコペソを扱っている。高金利通貨に力入れており、買スワップが高いだけでなく、スプレッドを狭くしているので、非常に取引しやすい。
初心者向けのFX会社。少額1,000通貨から取引可能。サポートは24時間。知識コンテンツも充実しており、FXの基礎から相場予想のやり方、チャート分析までウェブセミナーで学べる。月1開催のお悩み相談Liveで相談や質問を募集しているので、悩みがあれば投稿しよう。
ヒロセ通商は、初心者から上級者まで愛用できるサービスを提供している。取り扱い通貨ペアが54通貨ペアであることや1,000通貨から取引できるので、始めて取引する通貨ペアも少額で試すことが可能。取引ツールやアプリは、毎月バージョンアップされ、トレーダーの要望や改善を実装している。

 
	1,000通貨から取引できるので、少額からFX始めたい初心者の方はもちろん、ナンピンや初めてチャンレンジする通貨ペアの取引も少額で参入できるのが良いですね。
しかもヒロセ通商は、人気のFX会社が扱っていない「香港ドル、ポーランドズロチ、シンガポールドル」など珍しい通貨を含む54通貨ペアの取引ができます。
いつどの国の通貨が儲かるかわからないので、取り扱い通貨ペアの多いヒロセ通商で取引していれば、すぐに参入できるので儲けのチャンスを逃しません。
NDD方式を採用しているFX会社はレートの透明性が高く安心です。NDD方式が何か、店頭FXの仕組みを知らない方は、NDD方式が安心といわれてもピンとこないと思いますので、為替レートの不正が無いFX業社の見分け方に書いてある内容を読んでみてください。
スキャルピングできるFX会社は本当に少ないので、ヒロセ通商がなくなったら私は困ります。スキャルピングに必要な低スプレッド、サーバーの安定性、成行注文の約定力の強さ、指標結果、約定の効果音など、スキャルに良い環境がそろっています。
スワップ運用目的でヒロセ通商を利用するトレーダーも多いと聞きます。ヒロセ通商は、南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円の買スワップポイントがトップクラスに高いです。そして、他社と違うのはスプレッドが狭いので、為替差益も出しやすいのです。
毎月、元カリスマディーラーの小林さんがトレーダーのお悩み相談Liveを開催します。そのLiveで相場の見通しを質問できたり、他の質問者が高金利通貨の見通しを質問するのでストップをいくらにいれておくかなど、参考にできます。
FXは情報が大切なので、情報量が多いFX会社で取引するべきです。個人的におすすめしたい情報コンテンツは、「小林芳彦のマーケットナビ」です。
小林芳彦のマーケットナビでは、元カリスマディーラーの小林さんがオンデマンド(音声)配信する朝と夜1日2回の相場の見通しと、クロス円の売買方針などが配信されています。
この情報を参考にしたほうがいい方は、相場予想に興味はあるし、やってるけどうまく相場に乗れない人です。相場予想をするのは儲けるためではありますが、それよりも大きな損をしないためにやっているともいえます。儲けることだけ考えててもいかに損しないかを徹底できる人が賢いし、FXで儲けることができています。
FXはFX会社と顧客の1対1の相対取引なので、板情報というものが基本的に存在しません。しかし、みんながいくらに注文入れてるか、参考にできたら取引しやすくなります。
顧客の注文状況が見れるFX会社はいくつかりますが、ヒロセ通商は、価格ごとに細かく注文状況を見ることができます。
板情報を見ると、以下のような判断ができます。
ヒロセ通商といえば、高額キャッシュバックとグルメです。他社で取引したら、もらえるものももらえなくなります。だから、ヒロセ通商で取引しないと損した気分になるのです。

今までいろいろ食べましたが、私はカレーが好きです。市販のレトルトよりおいしいです。写真はありませんが、肉まんもおいしいです!
ヒロセ通商 公式サイトNDD方式なので、早朝はスプレッドが拡がることがあります。
そんなときは、不利な約定をなくす「BID判定買逆指値」と「ASK判定売逆指値」という注文機能を使います。
ヒロセ通商は、買スワップが高いのでスワップ運用に向いていますが、売りスワップも高いので、中長期取引で売ポジションはおすすめしません。
ヒロセ通商は、1,000通貨から1,000通貨単位で取引できます。取引手数料もかかりません。
| 取扱通貨ペア | 54ペア | 
|---|---|
| 最低取引数量 | 1,000通貨 | 
| 注文数の上限/回 | 500Lot~30,000Lot ※通貨ペアによって異なる | 
| ポジション最大数量 | 500Lot~30,000Lot ※通貨ペアによって異なる | 
| ポジションの上限数 | - | 
| 最小取引単位 | 1,000通貨 | 
| 取引手数料 | 0円 | 
| 両建て | 対応 | 
| 追加証拠金 | なし | 
| マージンカット | 有効証拠金比率200%下回った場合 | 
| ロスカット | 有効比率(有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100)が100%未満 | 
| 通知機能 | 約定メール、有効証拠金比率200%下回ったアラートメール | 
メジャー通貨のスプレッドは、業界トップレベルの狭さです。以下の通貨ペアの他にも54通貨ペアの取引でき、全体的にスプレッドは狭いです。取引回数が多いスキャルピング、デイトレなどの短期取引に安心のスペックです。
|  米ドル/円 |  ユーロ/円 |  ポンド/円 |  豪ドル/円 | 
|---|---|---|---|
| 0.2銭(原則固定 AM9:00~翌AM3:00) | 0.4銭(原則固定 AM9:00~翌AM3:00) | 0.9銭(原則固定 AM9:00~翌AM3:00) | 0.5銭(原則固定 AM9:00~翌AM3:00) | 
|  NZドル/円 |  スイスフラン/円 |  カナダドル/円 |  ノルウェークローネ/円 | 
| 0.6銭(原則固定 AM9:00~翌AM3:00) | 1.6~3.2銭 | 1.5~2.5銭 | 3.0~3.6銭 | 
スワップ運用にもヒロセ通商はおすすめです。高金利通貨の買スワップは業界トップです。
| 通貨ペア | 買 | 売 | 
|---|---|---|
|  米ドル/円 | 2 | -80 | 
|  ユーロ/円 | -60 | 0 | 
|  ポンド/円 | 1 | -90 | 
|  豪ドル/円 | 3 | -58 | 
|  NZドル/円 | 4 | -50 | 
|  カナダドル/円 | 10 | -70 | 
|  スイスフラン/円 | -40 | -20 | 
|  南アフリカランド/円 | 6 | -10 | 
|  トルコリラ/円 | 10 | -40 | 
|  メキシコペソ/円 | 70 | -12 | 
|  ユーロ/米ドル | -128 | 21 | 
|  ポンド/米ドル | -1.2 | 21 | 
|  豪ドル/米ドル | -107 | 0 | 
|  NZドル/米ドル | -75 | 0 | 

情報コンテンツは業界トップクラスの豊富さです。Klug NEWS、fx wave、ダウ・ジョーンズ、経済ニュース速報(OVALニュース)合わせて1日約520本のニュースを配信しています。最近ロイターの指標結果の速報も見れるようになり、より充実しました。
ニュース以外も、プロ視点から見た相場の読み方や毎日朝晩2回の相場の見通し、月1開催のお悩み相談Liveなど、スキャルピングから長期取引まで、初心者から上級者まで必要な情報を手にすることができます。
ヒロセ通商
取引ツールは、毎月顧客の要望に応えて、改善や機能追加を行いバージョンアップしています。進化系取引ツールなので、他FX会社のツールを使ってて「ヒロセ通商ならコレができるのにー」という機能がたくさんあります。
| 取引ツール | WEB型 | 
|---|---|
| 取引補助ツール | LION分析ノート・さきよみLIONチャート | 
| MAC対応 | 対応 MAC専用の公式アプリがあるFX会社はめずらしいです。アプリツールはやっぱりパフォーマンスが良い。 | 
| メンテナンス | 土曜日6:00~14:00 | 
| ツール名 |  LION FX C2 |  .NET4 |  Mac専用 |  LIONチャートPlus+ | 
|---|---|---|---|---|
| 取引システム | インストール/Windows | インストール/Windows | インストール/Mac | ブラウザ | 
| チャート画面の複数表示 | 最大8枚 | 最大20枚 | 最大20枚 | 最大6枚 | 
| レイアウトが自由自在 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 
| レイアウトの保存 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 
| チャート周期 | ティック・10秒・1分・5分・10分・15分・30分・1時間・2時間・4時間・8時間・12時間・日・週・月 | Tick・10秒足・1分・5分・10分・15分・30分・60分・2時間・4時間・8時間・12時間・日足・週足・月足 | Tick・10秒足・1分・5分・10分・15分・30分・60分・2時間・4時間・8時間・12時間・日足・週足・月足 | Tick・10秒足・1分・5分・10分・15分・30分・60分・2時間・4時間・8時間・日足・週足・月足 | 
| 足のタイプ | ローソク・ライン・平均足 | ローソク・ライン・平均足 | ローソク・ライン・平均足 | ローソク、ライン、平均足、P&F、バーチャート、新値足3、新値足5 | 
| Y軸固定 | 可能 | 可能 | 可能 | 不可 | 
| テクニカル指標数 | トレンド系10種類 オシレーター系12種類 | トレンド系10種類 オシレーター系12種類 | トレンド系10種類 オシレーター系12種類 | トレンド系16種類 オシレーター系14種類 | 
| トレンド系 | 単純移動平均、パラボリック、スーパーボリンジャー、指数平滑移動平均、エンベロープ、HLバンド、一目均衡表、GMMA、ボリンジャーバンド、スパンモデル | 単純移動平均、パラボリック、スーパーボリンジャー、指数平滑移動平均、エンベロープ、HLバンド、一目均衡表、GMMA、ボリンジャーバンド、スパンモデル | 単純移動平均、パラボリック、スーパーボリンジャー、指数平滑移動平均、エンベロープ、HLバンド、一目均衡表、GMMA、ボリンジャーバンド、スパンモデル | 単純移動平均、一目均衡表、線形回帰分析、スパンモデル、指数平滑移動平均、ボリンジャーバンド、GMMA、スーパーボリンジャー、加重移動平均、HLバンド、ピボット、パラボリック 、回帰トレンド、エンベロープ、フィボナッチ・ピボット、ZigZag | 
| オシレーター系 | ストキャスティクス、DMI、ウィリアムズ%R、RSI、RCI、アルティメットオシレーター、乖離率、ROC、RVI、サイコロジカルライン、MACD、平均足 | ストキャスティクス、DMI、ウィリアムズ%R、RSI、RCI、アルティメットオシレーター、乖離率、ROC、RVI、サイコロジカルライン、MACD、平均足 | ストキャスティクス、DMI、ウィリアムズ%R、RSI、RCI、アルティメットオシレーター、乖離率、ROC、RVI、サイコロジカルライン、MACD、平均足 | モメンタム、RCI、ウイリアムズ%R、ROC、RSI、ストキャスティクス、DMI、RVI、乖離率、ATR、Aroon-Indicator、MACD、CCI、Aroon-Oscillator | 
| 描画ツールの数 | 5種類 | 6種類 | 6種類 | 11種類 | 
| 描画ツール | 斜線、水平線、垂直線、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチファン | 斜線、フィボナッチファン、水平線、フィボナッチエクスパンション、垂直線、フィボナッチリトレースメント | 斜線、フィボナッチファン、水平線、フィボナッチエクスパンション、垂直線、フィボナッチリトレースメント | トレンドライン、水平線、垂直線、平行コピー、自由線、フィボナッチ・アーク、フィボナッチ・リトレイスメント、フィボナッチ・ターゲット、フィボナッチ・ファン、ローソク足本数計測、値幅測定 | 
| 比較チャート | なし | なし | なし | FX・米国債 | 
| 分析ツール | なし | なし | なし | フィボナッチ、価格分割、板情報(注文状況) | 
| チャート発注 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 
| チャート上で注文変更・決済 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 
| チャート上に売買・注文・約定を表示 | 注文・ポジション・約定履歴 | 注文・ポジション | 注文・ポジション | ポジションライン・指定決済注文表示マーク | 
| チャート上にニュース表示 | 不可 | 不可 | 不可 | 可能 | 
暗算苦手な人は、高値と安値の値幅を計算するのに電卓使ったりしますよね?わざわざ電卓使うのめんどくさくないですか?そんな人はLIONチャートの計測ツールがおすすめです。

LIONチャートの計測ツールは、2本のローソク足をクリックするだけで、【1】2本のローソク足の値幅と【2】2本のローソク足の本数を自動で計測し、表示してくれます。マウス操作で簡単なので活用しましょう。
みんながいくらに注文入れてるか知ることができれば、相場予想の参考にできますよね。LIONチャートプラスは、チャート上に注文状況を表示できます。

上画像のチャート画面の「青の棒グラフ:売指値」「ピンク:買逆指値」画面下の方の「水色:売指値」「赤:買指値」です。上の画像だと、133.200-133.300の価格帯に「売指値」が集中していることがわかります。
この情報を参考にすると、「133.300までレートが上がったら売指値が約定するから133.300付近で下降トレンドに変わる可能性がある。それなら133.300までに買ポジションを利食いしておこう」こんな感じで考えることができます。
ただし、この注文状況はヒロセ通商で取引しているトレーダーのみの情報です。FXは世界中の取引が影響するので、参考程度にしてください。
相場の値動きは、過去にも似た動きをすることがあります。そんな情報を瞬時に表示してくれるのがさきよみLIONチャートです。

今の相場の値動きと一致率の高い過去の相場を3つ表示してくれます。未来の値動きをチャートに表示してくれるので、今注文するなら、買いと売りどっちがいいのか、利食い・損切りはいくらにするか参考にできます。
| LION FX C2 | インストール/Windows | 成行注文、IF-DONE注文、時間指定成行注文、ワンクリック決済注文、通貨別全決済注文、金額指定全決済注文、リピート時間指定成行注文・指値注文、IF-OCO注文、時間指定指値(逆指値)注文、一括決済注文、全決済注文、トリガー注文、一括注文・逆指値注文、トレール注文、ワンクリック注文、一括買決済注文、pip差決済注文、時間指定全決済注文・OCO注文、ストリーミング注文、クイック注文、一括売決済注文、ドテン注文、BID判定買(ASK判定売)逆指値注文 | 
|---|---|---|
| .NET4 | インストール/Windows | 成行注文、IF-DONE注文、時間指定成行注文、ワンクリック決済注文、通貨別全決済注文、金額指定全決済注文、リピート時間指定成行注文・指値注文、IF-OCO注文、時間指定指値(逆指値)注文、一括決済注文、全決済注文、トリガー注文、一括注文・逆指値注文、トレール注文、ワンクリック注文、一括買決済注文、pip差決済注文、時間指定全決済注文・OCO注文、ストリーミング注文、クイック注文、一括売決済注文、ドテン注文、BID判定買(ASK判定売)逆指値注文 | 
| Mac専用 | インストール/Mac | 成行注文、IF-DONE注文、時間指定成行注文、ワンクリック決済注文、通貨別全決済注文、金額指定全決済注文、リピート時間指定成行注文・指値注文、IF-OCO注文、時間指定指値(逆指値)注文、一括決済注文、全決済注文、トリガー注文、一括注文・逆指値注文、トレール注文、ワンクリック注文、一括買決済注文、pip差決済注文、時間指定全決済注文・OCO注文、ストリーミング注文、クイック注文、一括売決済注文、ドテン注文、BID判定買(ASK判定売)逆指値注文 | 
| LIONチャートPlus+ | ブラウザ/Windows/Mac | 成行注文、IF-DONE注文、時間指定成行注文、一括買決済注文、pip差決済注文、指値注文、IF-OCO注文、時間指定指値(逆指値)注文、一括売決済注文、トリガー注文、逆指値注文、トレール注文、クイック注文、通貨別全決済注文、他通貨トリガー注文、OCO注文、ストリーミング注文、一括決済注文、全決済注文、BID判定買(ASK判定売)逆指値注文 | 
相場が上昇すると予測して、買ポジションを保有。予想とおりに相場は上昇したのに、急な相場変動でスプレッドがまさかの拡大。損切り注文(売逆指値)が約定してしまった。ということが起きない注文機能があります。それが、「BID判定買逆指値」と「ASK判定売逆指値」です。

たとえば買ポジションを持っている時、損切りの売逆指値注文を「ASK判定売逆指値」にします。相場が上昇トレンド中なら、仮にスプレッドが拡がっても判定がASK(買のレート)なので上昇トレンド中の一時的なスプレッドの拡大で売逆指値が約定して損失がでてしまう事態を回避することができます。この注文機能は指標発表時にも使えます。
この注文機能は、判定はASKの価格で行い、実際の決済はBIDの価格で行うというもの。これにより、スプレッド拡大による不利な損切りが約定しなくなるわけです。
トレール注文は、損切りを限定させる注文方法です。トレール幅を決めることで、相場変動に合わせて損切り価格がトレール幅に合わせて変動します。
たとえば、買ポジションの損切りをトレール幅を50pipsで売逆指値を入れます。相場が上昇すると、逆指値注文の価格も現在レートから50pipsのレートに再設定されます。現在レートが100なら、逆指値は99.50。100.50に上昇したら、逆指値は100になります。100.50から100.30に下がっても、トレール注文の価格は100のままです。トレール注文の価格は1度上がったら下がらない特徴があります。
トレール注文により、損切りラインを上げることができます。
ヒロセ通商
| 初回入金額 | 1万円以上 | 
|---|---|
| クイック入金 | 対応 | 
| クイック入金手数料 | 0円 | 
| クイック入金対応金融機関 | 約380行 | 
| 振込入金手数料 | お客様負担 | 
| 出金手数料 | 0円 | 
| 最低出金額 | 1,000円 | 
| スワップポイントのみ振替 | 対応 | 
| 出金依頼から振込みまで | 0:00~9:30 / 当日9:30以降・9:30~14:30 / 即時反映・14:30~0:00 / 翌営業日9:30以降 | 
ヒロセ通商は、出金サービスが他社より優れています。他のFX会社は最低出金額2,000円や1万円ですが、ヒロセ通商は1,000円から出金依頼できます。
また、出金依頼から振り込みまでの時間ですが、ほとんどのFX会社が最短翌日振込に対し、ヒロセ通商は、0:00~9:30の間の出金依頼で当日9:30以降に振込、9:30~14:30の出金依頼で即時反映してくれます。他のFX会社なら翌日まで待たないといけませんが、ヒロセ通商なら当日中に振込してくれるので、急な入用の時も安心です。
ヒロセ通商
ヒロセ通商は上場企業です。
| 会社名 | ヒロセ通商株式会社 | 
|---|---|
| HP | https://hirose-fx.co.jp/ | 
| 所在地 | 大阪府大阪市西区新町1丁目3番19号MGビル | 
| 設立日 | 平成16年 | 
| 資本金 | 1,091,826千円 | 
| 金融商品取引業登録 | 近畿財務局長(金商)第41号 | 
| 自己資本規制比率 | 803.9%(2025年6月末時点) | 
| 信託保全先 | 三井住友銀行 | 
| 加入協会 | 一般社団法人金融先物取引業協会 | 
| 口座数 | 323,368(2025年1月時点) | 
| 月間取引高 | 48,983,191(2024年3月時点) | 
| 預かり残高 | 67,014,482千円(2024年3月時点) | 
スプレッドが狭い、取扱通貨ペアが多いなどスペックが良いだけでないのがヒロセ通商の特徴です。キャッシュバックキャンペーンやグルメプレゼントが毎月盛沢山、トレーダーの要望に応え取引ツールに追加機能や改善を毎月実装している、ほとんどのFX会社が一方通行な動画セミナーの配信に対し、ヒロセ通商はトレーダーからの相談や質問を募集し、プロが答える動画を配信。動画は生配信なのでリアルタイムチャットでメッセージを送ったり、質問することもできるなどなど、サービス一つ一つを見ると最もトレーダーに近いFX会社なのです。
とても良いFX会社なのでおすすめです!
ヒロセ通商の無料口座開設はこちら
元金融OLの毒舌&本音
長年ヒロセ通商を愛用しています。取引高キャンペーンのキャッシュバック金額が高い、そしてグルメがもらえます。取引数量でキャッシュバック金額が変わります。1ヶ月に10万通貨以上取引すればキャッシュバックの対象になるので、他社のFX会社で取引した分がもったいないと思います。